お知らせ
入試情報
-
【看護学部】 学校推薦型選抜(追加募集)を実施します
-
【大学院】 令和7年度入学者選抜の実施について
-
【看護学部】 令和8年度入学者選抜の変更点について(予告)
-
【看護学部】 令和7年度入学者選抜の変更点について
-
【大学院】 大学院入試説明会を開催いたします。
-
【大学院】 令和10年度入学者選抜の変更点について
RCHを受験しよう
入試制度を選ぶ
募集人員 | 43名 |
---|---|
出願期間 | 令和7年1月6日(月)~令和7年1月21日(火) |
試験日 | 令和7年2月3日(月) |
試験科目 |
外国語:「英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ」
数学・理科:「数学Ⅰ・数学A」、「化学基礎」、「生物基礎」の2教科3科目から1科目選択
小論文総合問題
|
試験場所 | |
合格発表 | 令和7年2月14日(金) 午後4時 |
入学金振込期間 | 令和7年2月15日(土)~令和7年2月26日(水) |
入学手続締切日 | 令和7年3月19日(水) |
公募推薦選抜 | 指定校推薦選抜 | 赤十字特別推薦選抜 | |
---|---|---|---|
募集人員 | 公募推薦・指定校推薦・赤十字特別推薦合わせて50名 | ||
主な推薦基準 |
|
本学が指定する高等学校又は中等教育学校から高等学校長又は中等教育学校長の推薦がある者。指定校については、該当高等学校又は中等教育学校へ詳細を直接通知します。 |
高等学校長又は中等教育学校長及び日本赤十字社北海道支部管内10赤十字病院(旭川、伊達、釧路、北見、栗山、浦河、小清水、置戸、函館、清水)の病院長の推薦がある者。 ※各病院の推薦者の選考については、推薦を希望する病院に直接お問い合わせください。 |
出願期間 | 令和6年11月1日(金)~令和6年11月8日(金) | ||
試験日 | 令和6年11月17日(日) | ||
試験科目 | 小論文総合問題、面接 | ||
試験場所 | |||
合格発表 | 令和6年12月2日(月) 午前10時 | ||
入学金振込期間 | 令和6年12月3日(火)~令和6年12月13日(金) | ||
入学手続締切日 | 令和7年3月19日(水) |
募集人員 | 5名 |
---|---|
出願期間 | 令和7年1月6日(月)~令和7年1月24日(金) |
試験日 | 個別学力検査等は課さない。 |
試験科目 | 令和7年度大学入学共通テストの成績を利用。
外国語:「英語(リーディング・リスニング)」
国 語:「国語(近代以降の文章のみ)」
数学・理科:「数学Ⅰ、数学A」、「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「化学」、「生物」
の2教科4科目から1科目選択 |
合格発表 | 令和7年2月14日(金) 午後4時 |
入学金振込期間 | 令和7年2月15日(土)~令和7年2月26日(水) |
入学手続締切日 | 令和7年3月19日(水) |
◎「英語」については、大学入学共通テストの得点を2分の1に換算して合否判定に使用します。
◎「国語」については、大学入学共通テストの得点(110点満点)を100点満点に換算して合否判定に使用します。
◎「数学」・「理科」について2教科・科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。
◎「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」を受験する場合は、「化学基礎」、「生物基礎」を解答してください。また、理科で2科目を受験した場合は、第1解答科目の得点を利用します。
◎旧教育課程履修者に対する経過措置として、「旧数学Ⅰ・旧数学A」の利用を認めます。新教育課程履修者は経過措置科目を解答することはできません。
詳細は、学生募集要項・出願書類等をご確認ください。
募集人員 | 2名 |
---|---|
出願期間 | 令和7年2月19日(水)~令和7年3月11日(火) |
試験日 | 個別学力検査等は課さない。 |
試験科目 |
令和7年度大学入学共通テストの成績を利用。
外国語:「英語(リーディング・リスニング)」
国 語:「国語(近代以降の文章のみ)」
数学・理科:「数学Ⅰ、数学A」、「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」、「化学」、「生物」
の2教科4科目から1科目選択 |
合格発表 | 令和7年3月21日(金) 午後4時 |
入学金振込期間 | 令和7年3月24日(月)~令和7年3月28日(金) |
入学手続締切日 | 令和7年3月28日(金) |
◎「英語」については、大学入学共通テストの得点を2分の1に換算して合否判定に使用します。
◎「国語」については、大学入学共通テストの得点(110点満点)を100点満点に換算して合否判定に使用します。
◎「数学」・「理科」について2教科・科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用します。
◎「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」を受験する場合は、「化学基礎」、「生物基礎」を解答してください。また、理科で2科目を受験した場合は、第1解答科目の得点を利用します。
◎旧教育課程履修者に対する経過措置として、「旧数学Ⅰ・旧数学A」の利用を認めます。新教育課程履修者は経過措置科目を解答することはできません。
他の入試制度を見る募集人員 | 若干名 |
---|---|
出願期間 | 令和6年11月1日(金)~令和6年11月8日(金) |
試験日 | 令和6年11月17日(日) |
試験科目 | 小論文総合問題、面接 |
試験場所 | 北見試験場:日本赤十字北海道看護大学(北見市曙町664番地1) |
合格発表 | 令和6年12月2日(月) 午前10時 |
入学金振込期間 | 令和6年12月3日(火)~令和6年12月13日(金) |
入学手続締切日 | 令和7年3月19日(水) |
してからご登録ください
以下の手順を参考に出願ください。
はじめに
メールアドレスの注意点
ユーザー登録の際、メールアドレスの入力が必要です。フリーメール(Gmail やYahoo! メールなど)や携帯電話のアドレスで構いませんが、携帯メールの場合はドメイン「nyushi-00@rchokkaido-cn.ac.jp」及び「@postanet.jp」を受信指定してください。出願登録完了時・入学検定料支払い完了時に、登録したメールアドレスに確認メールが自動送信されます。
書類の事前準備
■各書類のダウンロード
入学検定料免除申請書
- ダウンロード
受験上の配慮申請書
- ダウンロード
出願登録をする
大学ホームページのインターネット出願用のページにアクセスし、出願登録をします。
1アカウントの作成
- ①「インターネット出願」をクリックして出願ページ(外部サイト)を開きます。
- ②Post@netのログイン画面より「新規登録」ボタンをクリック。
- ③利用規約に同意した後,メールアドレス・パスワードを入力して「登録」ボタンをクリック。
- ④入力したメールアドレス宛てに,仮登録メールが届きます。
- ⑤仮登録メールの受信から60分以内にメール本文のリンクをクリックして登録を完了させてください。
- ⑥ログインの際には、登録したメールアドレスに認証コードが届きますので、入力しログインしてください。
- ⑦登録したパスワードは忘れないように管理してください。(忘れた場合であっても本学はお答えできません)
2ログイン
3出願登録
「出願登録」ボタンをクリック後、画面の指示に従って登録してください。
「出願登録」ボタンをクリック後、画面の指示に従って登録してください。
出願にあたっては
次の内容にご注意ください。
- 志願者情報の入力・確認画面では、必ず入力した内容(特に生年月日・電話番号・住所)に誤りがないか、十分に確認してください。志願者情報の確認画面を過ぎると内容の変更ができません。
- 顔写真データは志願者情報入力時にアップロードしてください(ファイル形式はJPEG)。
不鮮明であったり髪や影などで顔が隠れていて本人の判別が困難な場合は、後日再提出を依頼することがあります。 - 支払い方法『コンビニ』の場合は、支払番号確認に支払いに必要な番号が表示されます。
STEP3の支払い時に必要ですので必ずメモしてください。
入学検定料の支払い
- 入学検定料支払いの領収書は提出不要です。控えとして保管してください。
- 入学検定料のほかに別途払込手数料900円が必要です。
クレジットカードでの支払い(VISA/Mastercard)
クレジットカードでの支払いを選択した方は画面の指示に従って手続きし、STEP4 へ進んでください。
コンビニエンスストアでの支払い
コンビニエンスストアでの支払いを選択した方は以下の表を参照のうえ、手続きを行なってください。
必要書類の印刷
- 入学検定料支払い後に届く、「入金完了メール」に記載のURLからインターネット出願システムにログインしてください。
- 出願内容一覧の「出願内容を確認」より、出願票・写真票、封筒貼付用宛名シートをダウンロードしてください。
- ページの拡大・縮小はせずにA4でカラー印刷してください。
- 印刷した願書や写真票の記載に誤りがないかを必ず確認してください。
- 志願者情報の入力・確認画面では、必ず入力した内容(特に生年月日・電話番号・住所)に誤りがないか、十分に確認してください。志願者情報の確認画面を過ぎると内容の変更ができません。
必要書類の郵送
- STEP4で印刷した「封筒貼付用宛名シート」をSTEP1で準備した角形2号封筒(縦33㎝×横24㎝)に貼ってください。
- 「送付書類のチェックリスト」を確認したうえで、必要書類を封入して簡易書留・速達にて郵便局窓口から郵送して下さい。
送付書類のチェックリストを確認する
- 一般型選抜と大学入学共通テスト利用選抜(前期)を併願受験(同時出願に限る)する場合、提出する調査書はあわせて1通で構いません。
- 送付する書類は選抜区分ごとに出願書類をまとめ、封筒貼付用宛名シートを貼った封筒(角形2号サイズのものに封入して郵送してください。
選抜区分 | 封入書類(必要書類) | |
---|---|---|
学校推薦型選抜 (指定校推薦・公募推薦) |
||
学校推薦型選抜 (赤十字特別推薦) |
||
一般型選抜 | ||
大学入学共通テスト利用選抜 (前期・後期) |
||
社会人学士等選抜 |
「出願完了メール」が送信され、手続完了となります。
受験票の印刷と
試験当日の持参
- 入学検定料支払い後に届く、「入金完了メール」に記載のURLからインターネット出願システムにログインしてください。
- 出願内容一覧の「出願内容を確認」より、受験票をダウンロードのうえ印刷してください。
- 印刷した受験票の記載内容に誤りがないか確認してください。
- 試験日当日は印刷した受験票を必ず持参してください。
- ※出願登録・入学検定料支払い・出願書類提出のいずれかが行われなかった場合は、出願が受け付けられません。
- ※出願の期限については、「出願期間」を十分に確認の上、できるだけ余裕をもって出願してください。
-
Q氏名や住所の漢字が、登録の際にエラーになってしまいます。氏名や住所などの個人情報を入力する際に、JIS第1水準・第2水準以外の漢字は登録エラーになる場合があります。その場合は、代替の文字を入力してください。〈例〉 髙木→高木 山﨑→山崎 (ローマ数字)III→3
-
Qポップアップがブロックされ画面が表示できません。GoogleツールバーやYahoo!ツールバーなどポップアップブロック機能を搭載しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップ画面が表示されない場合があります。インターネット出願サイトPost@netのポップアップを常に許可するよう設定してください。
-
Q登録時のメールアドレスを忘れてしまいました。メールアドレスを忘れた場合、個人情報保護の観点からお問い合せいただいてもお答えできません。普段使用しているメールアドレスのご登録を推奨します。
-
Qコンビニでの支払いに必要な番号を忘れました。Post@netへログインし「出願内容一覧」より日本赤十字北海道看護大学の「出願内容を確認」を選択すると、支払番号の確認画面についても再表示できます。
なお、支払期限を過ぎると、登録した内容での入学検定料のお支払いができなくなります。 -
Q出願登録後に出願内容を変更することはできますか?入学検定料支払い後の出願情報(入試区分、試験会場等)の変更は認めません。出願登録時に間違いが無いようご確認してください。クレジットカード支払いの場合、出願登録と同時に入学検定料の支払いが完了しますので、特に注意してください。コンビニ支払いの場合は、入学検定料を支払う前であれば、既に登録した出願情報を放棄し、もう一度、最初から出願登録を行うことで変更可能です。再度、出願登録を行った際のアカウント情報と支払に必要な番号を使って、出願書類の郵送と入学検定料の支払いを行う必要があります。※入学検定料支払い後の出願情報の住所・氏名・電話番号等に誤りや変更が生じた場合は、
入試課(☎0157-66-3311)までご連絡ください。
看護師の世界
看護師を目指すには
簡単に見てみましょう
看護師として活躍する先輩
聞いてみましょう
苦しんでいる人に寄り添う看護を実現できるよう、日々取り組んでいます
近年、日本に限らず世界のあちこちで災害や紛争による人道危機が起きています。そんな時、必ず寄り添っているのが赤十字です。人道とは、困っている人や苦しんでいる人を救いたいという、人間の持つ強い気持ちを基にした理念です。私は高校生の時に参加した一日看護師体験をきっかけに、人の心や身体に関心を持って寄り添う姿勢に感銘を受けて看護師を目指しました。本学で看護について学ぶのと同時に、赤十字の理念や活動を学んだことで、多くの人が苦しむ現場に駆けつけ、寄り添う、赤十字の災害救護や国際救援活動に参加したいと思いました。
本学卒業後は、北見赤十字病院に就職し、外科病棟を経て、現在は救急病棟、救急外来で働いています。救急外来では、短い時間の中で患者さんの症状を聞き、少しでも患者さんの苦痛が軽くなるように、また、患者さんご本人やご家族の不安を少しでも取り除けるようにと、医師をはじめとする他触手とチーム医療で毎日取り組んでいます。大変ですが、とてもやりがいがあります。
2017年にバングラディッシュの避難民救援事業に参加しましたが、こうした日常業務での経験をそのままいかして活動することができました。活動場所は普段とは違いますが、その根底にあったのは「苦しんでいる人を救いたい」という人道の精神です。人の生命や健康を守ることを国際的視点で学ぶことができるのは赤十字の強みだと思います。ぜひ本学で学んでみませんか。
1.北見赤十字病院にて『バングラディッシュ南部避難民救援事業』活動を報告。2.外相も多いので処置をして通院で創傷管理をします。3.どこまでも広がるテント。避難民の流入は現在も止まっていません
もっと知る
大学の情報をさらに見てみましょう。