日本赤十字北海道看護大学

入試情報
修士課程

学納金・奨学金

学納金(大学院:看護学研究科)

標準課程

初年次学納金

入学申込手続時前期(4月中) 後期(10月中)年額
入学金*300,000円 *300,000円
授業料450,000円450,000円900,000円
実験実習料150,000円 150,000円
維持運営費150,000円 150,000円
*300,000円750,000円 450,000円1,500,000円

※ 日本赤十字北海道看護大学卒業生は入学金が免除されます。

2年次学納金

前期(4月中) 後期(10月中)年額
授業料450,000円450,000円900,000円
実験実習料150,000円150,000円
維持運営費150,000円150,000円
750,000円450,000円1,200,000円

<上記学納金は平成27年度以降の入学生より適用されます。>

長期履修課程

長期履修制度:職業を有する等の事情により標準修業年限(2年)を超えて一定の期間(上限3年)にわたり計画的に教育課程を履修し、課程を修了することが可能となる制度です。

初年次学納金

入学申込手続時前期(4月中) 後期(10月中)年額
入学金*300,000円 *300,000円
授業料300,000円300,000円600,000円
実験実習料100,000円 100,000円
維持運営費100,000円 100,000円
*300,000円500,000円 300,000円1,100,000円

※ 日本赤十字北海道看護大学卒業生は入学金が免除されます。

2年次以降学納金

前期(4月中) 後期(10月中)年額
授業料300,000円300,000円600,000円
実験実習料100,000円100,000円
維持運営費100,000円100,000円
500,000円300,000円800,000円
<上記学納金は平成27年度以降の入学生より適用されます。>

奨学金

奨学金(大学院)

大学院看護学研究科に修学する学生に対しては、次のような奨学金制度があります。
詳細は、学務課学生係(Tel 0157-66-3311)までお問い合わせください。

種類 貸与金額 備考
日本学生支援機構
第1種奨学金
月額
50,000円
88,000円
より選択
(無利子)
日本学生支援機構が定める家計基準及び学力基準を満たす者に貸与する。(基準の詳細は日本学生支援機構のホームページを確認)
修了後、20年以内に返還。返還回数は貸与金額により異なる。
日本学生支援機構
第2種奨学金
月額
50,000円
80,000円
100,000円
130,000円
150,000円
より選択
(有利子)
学業・健康共に良好で、かつ経済的な理由により就業が困難な者に貸与する。
修了後、20年以内に返還。返還回数は貸与金額により異なる。
北海道看護職員養成
修学資金(大学院)
月額
32,000円
(無利子)
将来道内において看護業務に従事しようとする者に貸与する。
関係条例・規則等に定める特定施設に5年以上に就業した場合、返還免除される。
北海道看護職員養成
修学資金(助産師)
月額
32,000円
(無利子)
将来道内において助産師業務に従事しようとする者に貸与する。
関係条例・規則等に定める特定施設に5年以上に就業した場合、返還免除される。
北海道看護協会
看護研究者
奨学金
月額
100,000円
以内
(無利子)
北海道において、看護の教育にたずさわる意思を有する会員で3年以上継続であること。
修了後、3年以内に返還
日本赤十字北海道支部
管内奨学金
月額
100,000円
以内
(無利子)
1.既に本奨学金を受けている学部生が、引き続き大学院へ進学を希望する場合に、修学期間に限り、貸与する。(事前に、貸与赤十字病院と協議が必要)
2.上記以外の者が本奨学金貸与を希望する場合にも、貸与する。(事前に、関係赤十字病院と協議が必要)
返還免除・・・修了後、直ちに貸与を受けた赤十字病院において、貸与期間以上勤務した場合に、償還が免除される。