受験生の方
卒業生の方
保護者の方
一般の方
医療・看護職の方
エコチル参加者の方
同窓会生の方
大学案内
学長挨拶
大学の概要
沿革
設置学部等
取得学位
在学者数、卒業者数等、就職等の状況
校旗・校歌
プライバシーポリシー
大学評価
ソーシャルメディアポリシー
情報公開
大学情報の公表
公的研究費の取り扱い
不正行為への対応
入札情報のお知らせ
学報(Viva Kango)
看護学部
教育理念等
教育理念・目的・目標
学位授与方針
教育課程の編成・実施方針
学生の受け入れ方針
学修成果に対する評価の方針
日本赤十字北海道看護大学 ポリシー
教育課程(カリキュラム)
1年次生
2年次生
3年次生
4年次生
授業概要(シラバス)
教員一覧
成績評価・GPA評価
卒業の認定(卒業要件)
取得資格・進路
取得資格
進路状況
学生便覧
看護学部 学生便覧
大学院
(修士課程)
教育理念等
教育理念・目的・目標
学位授与方針
教育課程の編成・実施方針
学生の受け入れ方針
学修成果に対する評価の方針
日本赤十字北海道看護大学大学院 ポリシー
修士課程の特色
特色について
教育訓練給付制度について
教育課程(カリキュラム)
教育課程編成の特色
各分野の教育課程の概要
授業概要(シラバス)
修士学位論文 評価基準
教員一覧
修了後の資格・進路
大学院
(博士課程)
教育理念等
教育理念・目的・目標
学位授与方針
教育課程の編成・実施方針
学生の受け入れ方針
日本赤十字北海道看護大学大学院 ポリシー
博士課程の特色
特色について
教育訓練給付制度について
教育課程(カリキュラム)
教育課程編成の特色
教育課程の概要
授業概要(シラバス)
博士学位論文 審査基準
教員一覧
修了後の資格・進路
入試情報
看護学部
入試概要
学校推薦型選抜
一般型選抜
大学入学共通テスト利用選抜
(前期)
大学入学共通テスト利用選抜
(後期)
社会人学士等選抜
学生募集要項・出願書類等
入学者選抜実施結果
入学者選抜の変更点(予告)
インターネット出願・
出願関係書類
インターネット出願サイト
学生募集要項
インターネット出願ガイド
受験上の注意事項
学納金・奨学金
進学相談会
受験NAVI
看護学専攻(修士課程)
入試概要
推薦入学試験
一般入学試験
学生募集要項(資料請求)
収容定員変更に伴う
令和4年度入学者選抜の
募集人員変更について【予告】
学納金・奨学金
入試説明会
共同看護学専攻(博士課程)
入試概要
一般入学試験
学生募集要項(資料請求)
学納金・奨学金
入試説明会
学生生活
キャンパスライフ
学年暦
キャンパスアルバム
クラブ・同好会
バーチャルキャンパスⅠ
(講義編)
バーチャルキャンパスⅡ
(実習編)
バーチャルキャンパスⅠ
(講義編)
バーチャルキャンパスⅡ
(実習編)
学生生活サポート
学生支援に関する方針
障がいのある学生への支援
キャンパスハラスメント
リーフレット
学生への窓口
各証明書発行案内
健康生活
防災対応
学生便覧
看護学部 学生便覧
よくある質問
施設案内
キャンパスマップ
キャンパスマップ
学校施設の利用について
アクセス
赤十字について
赤十字の成り立ち
赤十字社の活動
本学の赤十字活動
活動報告
卒業生の方
保護者の方
一般の方
医療・看護職の方
エコチル参加者の方
同窓会生の方
サイトマップ
交通アクセス
お問い合わせ
資料請求
HOME
大学案内
情報公開
大学情報の公表
情報公開
大学情報の公表
1.教育研究活動等の状況についての情報
(1)大学の教育研究上の目的に関すること。
大学の教育理念・目標
看護学専攻(修士課程)の教育目標
共同看護学専攻(博士課程)の教育目標
・
学則
・
大学院学則
(2)教育研究上の基本組織に関すること。
業務組織及び運営組織
(3)教員組織、教員の数並びに各教員が有する学位及び業績に関すること。
看護学部
・
教員一覧
・
専任教員数、年齢構成及び専任教員と非常勤教員の比率
大学院
・
教員一覧
・
専任教員数、年齢構成及び専任教員と非常勤教員の比率
各教員が有する学位等
各教員が有する業績等
※領域別教員一覧にリンクされますので、教員名をダブルクリックして下さい。
(4)入学者に関する受け入れ方針及び入学者の数、収容定員及び在学者数、卒業(修了)者数並びに 進学者数及び就職者数、その他進学及び就職等に状況に関すること。
入学者に関する受け入れ方針
・
看護学部学生受け入れの方針
・
看護学専攻(修士課程)学生受け入れの方針
・
共同看護学専攻(博士課程)学生受け入れの方針
入学試験に関すること
・
看護学部入試情報
・
看護学専攻(修士課程)入試情報
・
共同看護学専攻(博士課程)入試情報
入学定員、収容定員、在学者数等、卒業(修了)者数等、就職等状況
・
入学定員、収容定員、在学者数等
・
卒業(修了)者数等
・
退学・除籍者数及び中退率並びに留年者数
・
就職等の状況
2.教育上の目的に応じ、学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
(1) シラバス
看護学部シラバス
看護学専攻(修士課程)シラバス
共同看護学専攻(博士課程)シラバス
(2) カリキュラム、必要取得単位取得数
看護学部カリキュラム
看護学専攻(修士課程)カリキュラム
共同看護学専攻(博士課程)カリキュラム
大学院:授業科目及び履修要件
・
修士課程【看護学専攻】
・
博士課程【共同看護学専攻】
(3) 取得可能学位
取得資格について(看護学部)
修了後の資格・進路(大学院-修士課程)
修了後の資格・進路(大学院-博士課程)
(4) 校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境
施設案内
耐震化の状況
(5) 授業料・入学料その他の大学等が徴収する費用
看護学部学納金
看護学専攻(修士課程)学納金
共同看護学専攻(博士課程)学納金
(6) 学生の修学、進路選択および心身の健康などに係る支援
学生生活
3.国際交流・社会貢献等の概要
国際交流、社会貢献活動、大学間連携等
4.
動物実験等に関する情報
5.財務情報
■
2021年度(令和3年度)の財務概要
(1)資金収支計算書
資金収支計算書は、その年度の大学の教育活動等の諸活動に伴う、すべての資金収入・支出の内容及び学校の諸活動に関わらず実際に収入又は支出した資金について、明らかにする計算書です。
資金収支計算書
(令和3年4月1日~令和4年3月31日)
(2)事業活動収支計算書
事業活動収支計算書は、その年度の事業活動収入と事業活動支出の内容及び収支の均衡状態が保たれているかを明らかにする計算書です。
事業活動収支計算書
(令和3年4月1日~令和4年3月31日)
(3)貸借対照表
貸借対照表は、財務状況を明らかにするため、決算日における資産、負債、基本金、消費支出差額の内容及び残高などを示すものです。
貸借対照表
(令和4年3月31日現在)
(4)財産目録
決算日において所有するすべての財産と、負っているすべての債務を記載したものです。
財産目録
(令和4年3月31日現在)
(5)その他
①経年比較表
3年間の経年比較は、次のとおりです。
3年間の経年比較表
(令和元年度~令和3年度)
②財務比率表
3年間の財務比率は、次のとおりです。
3年間の財務比率表
(令和元年度~令和3年度)
③学校法人会計の特徴や企業会計との違い及び各科目の説明
④構成比率
令和3年度事業活動収支構成比率は、次のとおりです。
構成比率(円グラフ)
学校法人日本赤十字学園による寄附行為・役員等の情報公開
学校法人日本赤十字学園 情報公開ページ(外部リンク)
●寄附行為
●役員
●日本赤十字学園第三次中期計画
●事業計画・収支予算
●事業報告書(アニュアルレポート)
●計算書類・監査報告書・その他の財務情報
●その他
6.
【共同設置】設置に係る設置計画履行状況報告書(H30年度)
6-1.
【共同設置】設置に係る設置計画履行状況報告書(H29年度)
7.自己点検評価報告
(1)
大学評価結果・認証評価結果
(2)自己点検評価報告書
2016(平成28)年度自己点検・評価報告書
2017(平成29)年度自己点検・評価報告書
平成30年度・令和元年度上半期 自己点検・評価報告書
令和2年度自己点検・評価報告書
令和3年度自己点検・評価報告書
8.授業評価アンケート結果報告
(1)令和3年度結果
【1年次前期】授業評価アンケート結果
【2年次前期】授業評価アンケート結果
【3年次前期】授業評価アンケート結果
【4年次前期】授業評価アンケート結果
(2)令和2年度結果
【1年次前期】授業評価アンケート結果
【2年次前期】授業評価アンケート結果
【3年次前期】授業評価アンケート結果
【4年次前期】授業評価アンケート結果
【1年次後期】授業評価アンケート結果
【2年次後期】授業評価アンケート結果
【3年次後期】授業評価アンケート結果
【4年次後期】授業評価アンケート結果
(3)令和元年度結果
【1年次前期】授業評価アンケート結果
【2年次前期】授業評価アンケート結果
【3年次前期】授業評価アンケート結果
【4年次前期】授業評価アンケート結果
【1年次後期】授業評価アンケート結果
【2年次後期】授業評価アンケート結果
【3年次後期】授業評価アンケート結果
【4年次後期】授業評価アンケート結果
(4)平成30年度結果
【1年次前期】授業評価アンケート結果
【1年次後期】授業評価アンケート結果
【2年次前期】授業評価アンケート結果
【2年次後期】授業評価アンケート結果
【3年次前期】授業評価アンケート結果
【3年次後期】授業評価アンケート結果
【4年次前期】授業評価アンケート結果
【4年次後期】授業評価アンケート結果
入試
情報
受験
NAVI
資料
請求
ネット
出願